Topページに戻る

Hitoyotake-sp2016-6-16.html へのリンク
2017年   1月 2月 3月 4月 5月
2016年   1月 2月 3月 4月 5月 6月 12月
2015年   1月 2月 3月  4月 5月 6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
2014年   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月  9月 10月 11月12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年  1月 2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年  4月、 5月、 6月, 7月、8月、9月,10月, 11月, 12月
2014年12月以前の item に関しましては
 http://satoyama-saijiki/shinchaku2014-122.htmで参照下さい
                                                                                                                                                     2017年6月                                      

 真鶴半島の特産品?現在は国内発生地の北限と言われているが、六角形で6mm位の大
きな管孔面、をもっている。今日も多く見られた、
        (神奈川キノコの会本年度屋外勉強会第1回目)
              フルイタケ (カドアナタケ属)
真鶴町  
真鶴半島
2017年6月18日
 これも真鶴半島によくみられる、黄金色で重生している、綺麗な見つからなかった、
多数見られた。
              コガネカワラタケ 
 アカマツに発生している、昨年は多数見られ5cm 近くのものが見られたが、環境省の駆除
のためか今年は、例年の場所では見られず、数百米離れた西側の道路沿いで数個点在していた、          ヒトクチタケ
 傘径25cmほどの大きなバケもの、クジラタケには大き過ぎる、念のため持ち帰り同定、

              クジラタケ
 表面に小さな皺が見られる、毒性をもった子嚢菌の方、KOH Aqで紫色の色素をだす。

           クロハナビラタケ
 傘径1cm、柄2cm程度のキノコ、やや粘着性があり、中央部がやや窪む、同定場所に置い
た途端風で飛び行方不明、秋に出るアキヤマタケに似ているが不明
          ヌメリガサ属の仲間
 乾燥続きである、6月に入ったので多少期待をしていたが、期待外れに終わってしまった。
軟質菌も多少は見られたが、乾燥状態で萎れがかりとても写真に収められる状態ではない

         ヒイロベニヒダタケ (ウラベニガサ属)
横浜市
新治市民の森  
2017年6月4日 
 昔の愛称「マムシの通り」に数本生えていた、萎れたものばかり、元気の良さそうなもの
を見つけで写したが、

         クロノボリリュウタケ (ノボリリュウタケ属)
 上記の通りの東側には何本かのホオの木があり、実が落ちている。落ち葉に
埋まった土を払い、2cm位の出始めた子実体、未だ分岐は見られない。

          ホソツクシタケ (マメザヤタケ属
 小さなキノコを柄傘襞、と写すべく10年以上前のcanonのパワーショット J−11を持ってい
ったが、ピントがいまいち甘く、刺など不鮮明になってしまった。傘径1,5cmのキノコ

          クロヒメオニタケ (ナヨタケ科 クロヒメオニタケ属)
  子のう盤径1.5cm位の Sctellinia アラゲコベニチャワンタケ属のもの、  胞子の切断が出来ず、同定不能、コブミアラゲコベニチャワンタケ(城川新称)(S.badioberbis)に類似しているが.
          ラゲコベニチャワンタケ属の仲間
 我々の愛称通り、イグチの道の土手から顔を現した、子供の蛇、くりくりした目が可愛い、  
    首の部分を押すと毒液が出る、

          ヤマカガシ の子供
 何時もの馬糞置き場、旧分類ヒトヨタケ科のキノコが群生していた、今までには
この場所で見られなかった代物、柄の長さが16cmあった、
    
           ネナガノヒトヨタケ
横浜市
新治市民の森
2017年5月7日