新 着 情 報

Topページに戻る

2015年   1月 2月
2014年   1月  2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月  9月  10月 11月 12月
2013年  1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月 11月 12月
2012年  1月 2月  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月
2010年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年  1月 2月3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年  4月、 5月、 6月, 7月、8月、9月,10月, 11月, 12月
                                                                                                                                                                                                                                                                   2015年 3 月   

神奈川キノコの会の年度末役員会、会場の平塚市 博物館の庭には毎年この時期に現れる。今年は10本程度元気の良い姿を見せてくれた。良いキノコ年になりますように!
        トガリアミガサタケ (アミガサタケ科)
2015年3月22日 
平塚市
博物館庭
 県博の菌類定例観察会(第200回)毎年今頃同じ場所に現れるゼラチン質の鮮やかな黄色、
 この時期は遠くからでも目に付く、

       コガネニカワタケ (シロキクラゲ科)
  2015年3月5日
小田原市
入生田  
 クリなどのどう枯病菌の一つ、径1mm程度のアワツブタケ、広葉樹の倒木から発生していた。  
         クリプトロネクトリア (アワツブタケ科)
 スダジイの樹から発していた1cm程度のウロコタケ子実層面は肉色で細かな鱗片状、背着性であるが周縁が少しめくれ微毛を密生する。

         ニクコウヤクタケ (ウロコタケ科)
お馴染みのチャワンタケ 年齢の応じて、ワイングラス状、椀状、皿状をしている。側糸が分岐しているが、入生田のはVarかな?小5の光君がDNAの抽出を行った。(3/6 再掲載)

      ツバキキンカクチャワンタケ (ニセキンカクキン属)
 2015年2月10日
小田原市
入生田