四季の花便り
小泉喜弘さんのページ
( 2017年まではこちらから
2018年 春は此方 2018年のバラはこちら
2018年 夏
ハス (1) |
スイレン科ハス属 |
2018年7月4日 鎌倉市 |
7月4日(水)に鎌倉に行きました、目的はハスの花の撮影 |
です。 毎月この水曜日は朝が早いので、ハスの花を |
撮りに行きました。 前日鎌倉市の観光案内所に電話をし |
たところ例年ですとハスの花はまだ早いが 今年は暑いの |
で 今が丁度見ごろとの事にて6時台でしたが1番バスにて |
横浜駅⇒鎌倉駅に向かいました。しかし見ごろの花は終わ |
りで池の周りを歩き始めた結果がこの1枚です。
|
図鑑によりますと古き時代に中国よりの渡来と有ります。 |
※日本に自生の説もある。 |
ハス (2) |
スイレン科ハス属 |
2018年7月4日 鎌倉市
|
鎌倉の花ハスの蕾(アカ)です |
ハス (3) |
スイレン科ハス属
|
2018年7月4日 鎌倉市 |
鎌倉の花(3)です
|
アジサイの花 |
2018年6月横浜市神奈川区 |
神奈川区白幡上町を散歩していたらアジサイの花で、
|
飾り花が変っている花を見かけ撮りました。 |
ガクアジサイ |
2018年6月横浜市神奈川区 |
ガクアジサイで今までご送付と同じ仲間かもしれませんが
|
面白いと判だんしまた、如何でしょうか? |
ケマンソウ(華蔓草) |
ケシ科コマクサ属 |
2018年6月29日横浜市神奈川区 |
此花は散歩に際いつも見ておりましたが、 花の名が |
不明でしたので撮りませんでした。アポック社の花の本を
|
見ていたら出ていましたので詳細を知りました |
花が仏殿の飾り華蔓に似ていると言うのでこの名が付けら |
れたと言う、中国、朝鮮半島原産の多年草と言う |
アガパンサス |
ユリ科アガパンサス属(白) |
2018年6月28日横浜市白幡上町
|
「白幡地区センター」の植え込みです |
アガパンサス属 |
ユリ科アガパンサス属(青) |
2018年6月28日横浜市白幡地区
|
散歩コースで近くの「白幡地区センター」の植え込みに咲い |
ていました。 |
アフリカ南部原産の多年草 |
マンリョウ |
ヤブコウジ科ヤブコウジ属マンリョウ(万両) |
2018年6月28日横浜市神奈川区 自宅敷地内
|
センリョウと同様に庭の片隅に植えられていますが |
実が成って初めて気が付く、存在です。 |
花を始めて観察いたしました |
センリョウ |
センショウ科センリョウ属
|
2018年6月28日横浜市神奈川区自宅敷地内 |
庭に植えられております「センリョウの花」です |
実の付いた小枝は、松と共に正月用の生花に欠かせない |
物で庭の片隅に植えてあります。 |
花は今まで一瞥もしていませんでした。 |
ミニトマト |
ナス科トマト属 |
2018年6月26日横浜市 |
横浜市の「盲特別支援学校」の学生実習の練習に |
アンマの施療を受けに行きました。 その折同施設に |
小学生が丹精の植え込みの中、 ミニトマトと、キュウリの |
花を撮りました。次に行くときには、きっと実がついている |
かもと期待されます。 |
南アメリカ高地原の多年草と図鑑に記されておりますが、 |
普通には1年草として扱われています。果実は扁球型の
|
5〜10cm暗いですが、近頃は2〜3cmの小さな実で多数 |
なるミニトマトと呼ばれる方が好まれているとのことです |
キウリ の花 |
ウリ科キュウリ属〔胡瓜/黄瓜) |
2018年6月25日横浜市内 |
引き続き、盲特別支援学校の植え込みの写真です。 |
日本では瓜科の野菜が主体で、糠ずけ、キウリもみ、味噌 |
ずけなどいろいろです |
図鑑では、欧米はメロンと呼ばれる香りの良い瓜が好まれ |
ていると記しています |
小生が現役の頃初めて海外出張がソビエトのモスクワでし
|
た約40年程前です、休日に大きなバザールに出かけまし |
た、そこで見かけてのが,キウリのピックルでした。 |
ピックルの店が大変多く各人が私の作ったピックル美味し |
いと売込みが盛んでした。試食のキウリは |
美味しく中々な物で有ったと記憶しています。 |
また、ウリ科のスイカがフットボール状で12月と言う真冬 |
でしたが、カスピ海方面から運ばれてきたとのことでした。 |
オオバノギボウシ |
ユリ科ギボウシ属 |
2018年6月25日 横浜市神奈川区の自宅にて |
家の庭の片隅に生えており3ー40年位前に買い求めたも |
のです |
当時はギボウシに大葉、小葉が有る事を知りませんでした |
アジサイ |
2018年6月20日 |
散歩コースの神奈川区白幡向町での撮影です
|
アジサイですが20日飾り花が異なるので撮りました。 |
オオバイケイソウ |
ユリ科シュロソウ属 |
このバイケイソウの花を撮りましたのも大変古いものです
|
Tさんと2名で「行者の水」調査のため芦ノ湖湖畔よりのロ |
ープウエィにて下記コースを歩いた時の記録写真です |
駒が岳⇒神山⇒行者の社⇒行者の水⇒大涌谷 |
箱根のバイケイソウはなぜか、芯芽が枯れてこの様に花 |
が見られません。 |
いらい10年程このコースを歩いていますが、巡り合ってい |
ません。最近は噴火騒ぎにて、同コースは閉鎖で |
確かめる術を失われています。 |
注:参考) 神奈川県立生命の星・地球博物館編纂「箱根の花・夏」 |
ハナショウブ (花菖蒲) (1)
|
アヤメ科アヤメ属 |
2018年6月18日横浜市三渓園 |
原種はノハナショウブで、江戸時代に品種改良が進められ |
多くの園芸種が生まれたと図鑑に記されています。 |
三渓園には、そのハナショウブが大変多く見られます |
ハナショウブ (3) |
アヤメ科アヤメ属
|
2018年6月18日横浜市三渓園 |
ハナショウブ (5) |
アヤメ科アヤメ属 |
2018年6月18日横浜市三渓園 |
稲川さん |
2000年3月箱根大涌谷〜冠ヶ岳登山道にて
|
散歩にも気乗りがせずごろごろと一日を過ごしてしまいまし |
夕食後PCを開いてストックを見ていましたら この1枚が目 |
に留まりました (小泉) |
なつかしい写真を配信していただき有り難うございます |
私の箱根における活動は20年前の98年からはじまったも |
のですが、この写真はその数年後のものでしょうか(稲川)
|
アジサイ |
ユキノシタ科アジサイ属(紫陽花) |
2018年6月13日横浜市神奈川区白幡仲町 |
今日は朝のうち雲が多く陽がさしておりませんでしたが
|
昼近くに晴れ間が出てきました、 |
いつもの散歩コースでの、小生宅の近くにて撮りました、
|
図鑑に拠ればガクアジサイの園芸種で古くから公園など |
に植えられている種セイヨウアジサイに対して、在来紫 |
陽花とも呼ばれているようです |
スイレン |
スイレン科スイレン属(睡蓮)
|
2018年6月8日横浜市三渓園 |
スイレンノ仲間は北半球の温帯ノ沼沢に広く自生している
|
と記されています、しかし小生は6月のスイスで、沼に咲い |
ているのを見かけました。 |
ショウブ |
昨日行きました三渓園の景色です。 |
この池の右には、江戸期の俳人織田有楽歳の茶室
|
(重文2棟)等があります |
ネジバナ |
ラン科ネジバナ属(捩子) |
2018年6月9日横浜市磯子区の三渓園 |
昨日に行きました
|
明治時代の著名な豪商の屋敷跡で花と建築物が有名です |
芝の中にネジバナが偶然に目に入りました |
花穂がねじれているのでこの名が付けられているとある |
図鑑にモジズリとも云うと有りました。 |
スカシユリ |
ユリ科ユリ属
|
2018年6月9日横浜市神奈川区 |
小生宅のすぐ近くにて撮りました。花弁と花弁の間が
|
スキマがある文字道りのスカシユリです、スカシユリ(黄色) |
オシロイバナ |
オシロイバナ科オシロイバナ属(白粉花 ) |
2018年6月6日 横浜市神奈川区白幡上町 |
6月6日に散歩コースので撮りました
|
南アメリカ原産の多年草温暖の地を好む実は球形で黒く |
熟しなかには白粉状の胚乳があるので付けられた |
ユリ (5) |
2018年6月8日神奈川区六角橋町
|
神奈川区六角橋町の和食の店先に咲いていました。 |
名は不明とのことでした。 |
キョウチクトウ |
キョウチクトウ科キョウチクトウ属(夾竹桃) |
2018年6月7日横浜市 港北区仲手原町 |
散歩コースで港北区仲手原町にて撮りました |
インドが原産で常緑低木で温暖な地で盛んに植えられてい
|
る花の色は紫赤色、赤、白、などがあります |
スカシユリの仲間 |
2018年6月2日横浜市神奈川区
|
テッポウユリ |
2018年6月2日横浜市神奈川区 |
スカシユリ |
2018年6月2日横浜市神奈川区 |
ナンテン(花) |
メギ科ナンテン属 |
2018年6月2日横浜市神奈川区 |
昨年ご掲載をして戴きましたが花については注意して見
|
ませんでした、花が出そろう時は |
梅雨となる公算だと思いますので写しました。 |
クチナシ |
アカネ科クチナシ属 |
2018年6月1日横浜市神奈川白楽町 |
今日は朝から快晴で朝から散歩に出かけました。
|
2・3日前に所用で湘南方面に出かけました。その折湘南電 |
車に乗るのにバスにて横浜駅に出ました |
その際窓からの風景に各家毎にいろいろのユリの花が植 |
えられ、それぞれ見事に綺麗に咲いていました。 |
(梔子) 山地に自生するとありますが、庭木として植えられ |
良いにおいがすると記されていました |
(付記)朱色をした2〜3cmの実は乾燥させ正月の栗きん |
とんの色付(栃木などの田舎で)等に用いられていました |
2018年 初夏
ナルコユリ |
ユリ科アマドコロ属(鳴子百合) |
2017年5月19日横浜市神奈川区 |
小生の庭に生えております、大分以前兄の庭に植えられて
|
いましたものを株分けをしてもらいました。ー撮影ー
|
沢山の花がつく姿を、鳥を追い払う鳴子に見立て付けられ |
た名、葉の形がアマドコロと異なる。
|
ウマノスズクサ |
ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属(馬の鈴草) |
2018年4月28日横浜自然観察の森 |
、第4土曜日の4月28日「自然と遊ぼう」定例活動の際に
|
撮りました。馬の鈴草のような形の実が生るので |
この名が付けられたとあります |
図鑑には本州、関東以西に見られるとあります。 |
バラ (1) |
2018年5月29日 |
先程のナガミヒナゲシの近くの花壇に見られました |
バラ (2) |
2018年5月29日 |
(1)と同じ花壇に咲いていました。
|
バラ (3) |
2018年5月29日 |
同じ花壇に咲いていました。
|
ナガミノヒナゲシ |
2018年5月29日横浜市港北区 |
道端に見られ、撮りました、いつもの散歩コースですが、、
|
港北区内で道路の横断が厄介であまり通らない道ですが |
気分を変えるかと選びました |
ドクダミ |
ドクダミ科ドクダミ属 |
2018年5月29日横浜市神奈川区
|
小生宅の庭の隅に(建屋の日陰)、この時期多く咲いてい
|
ますがあまり気にせずにしております。 |
図鑑に拠れば虫さされ、切り傷、胃腸病など10種に、
薬効があると言うことから十薬とも呼ばれると記されています。
|
エニシダ |
マメ科エニシダ属 |
2018年5月 横浜市 白幡仲町 |
エニシダ(金雀枝)の仲間は地中海沿岸地方やヨーロッパ
|
に分布と有ります。 |
赤や白も有るようですが、鮮やかな黄色が日本では見かけ |
るようです。5月中頃散歩コースの白幡仲町ですが定例の |
のコースの視線をやや外したところ目にしました花です |
マルバウツギ (丸葉空木) |
ユキノシタ科ウツギ属 |
2018年4月28日横浜自然観察の森 |
山地の良い所に多く見られると有ります。
|
観察の森では「生態園」と呼ばれる保護林内での撮影をし |
ました。 |
スズラン (鈴蘭) |
ユリ科スズラン属 |
玄関先の片隅に毎年今頃に見られます。小生が現役の頃
|
北海道に出張の際空港で買い求めました花です。 |
別名をキミカゲソウ(君影草)というロマンチックな呼び名も
|
ある、多年草で毒草なので牛馬が食べないので、 |
牧草地に群生していることが多いと図鑑に記されている。 |
トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅) |
ツツジ科ツツジ属 |
2018年5月5日神奈川県箱根 |
雄しべが10個図鑑に拠ればトウゴクミツバツツジはミツバ
|
ツツジ(雄しべは5個)より標高がやや高い処に生えるとあ |
ります、この園地にあるのは自然にか、移植かは不明です |
が、ビジターセンタから環境省箱根の事務所裏と、県公園 |
管理事務所の裏道から、大涌谷・芦ノ湖へのコースに通じ |
る道の両側に数株見られます。 |
ムラサキサキゴケ |
ゴマノハグサ科サギゴケ属 |
2018年5月2日神奈川県箱根 |
5月2日に箱根で撮りました(標高768m)判別に自信が
|
ありません、図鑑の写真と葉の形が異なっています。 |
オオヤマレンゲ(大山蓮華) |
モクレン科モクレン属 |
2018年5月5日横浜市 |
図鑑によると深い山に生えるが、花が美しいので庭にも植 |
えられているとあります。この写真の花もまさにそれで |
PVの方が自家の庭の花が綺麗に咲いたのでと持って来ら |
れました |
ヤマツツジ |
ツツジ科ツツジ属 |
2018年5月3日神奈川県箱根町 |
箱根にもこのツツジが多く見られます、 |
図鑑に拠れば落葉低木と有り、花の色、形には色々ありと
|
記されています |
ヤブデマリ (藪手毬) |
スイカズラ科ガマズミ属 |
2018年5月3日神奈川県箱根町 |
2日は5時起床で6時〜7時の観察会でした今年は5名の
|
ボランてィアが泊でしたので寝過ごしの心配なく心強かった |
です。早朝観察のとき見て後から撮りました。 |
例年ですと今頃はこの様に花が見られませんが! |
コハコベ |
ナデシコ科ハコベ属 |
2018年5月3日神奈川県箱根町 |
コハコベ・ミドリハコベと記されているもの、単にハコベと記
|
している図鑑もありますが雄しべが少ないのでコハコベと |
見ました。越年草コハコベとの区別は難しいが雄しべが少 |
ないのでコハコベと見ました。 |
雄しべの数が多いのがハコベとあります |